透析を考えるものづくりに密着!応援通販

しっとり肌になじむ、やわらかな着心地

京和晒綿紗ガーゼパジャマ

こだわりの「和晒」の製法で、一枚一枚丁寧に作られたパジャマ。
通気性や吸汗性、速乾性、保温性に優れ、一年中快適な眠りをサポートします。

大東寝具工業株式会社

大東寝具工業株式会社

代表取締役

大東利幸さん(左)

小売事業部

市原裕子さん(中)

素家(そや)(建築・建装・インテリア)

柳 斎生さん(右)

1925(大正14)年、京都市で創業。寝具(ふとん)を中心に製造・販売を行う。2001(平成13)年にインターネット通販事業を開始し、快眠をサポートする商品を一般の方にも販売を始める。2012(平成24)年から建築業を開始。その間、海外の万博や国内外の展示会にオリジナル商品を出展し、高い評価を得る。2014(平成26)年、眠りの体験型スペース「ねむりの蔵」をオープン。睡眠健康指導士の資格を持つスタッフが常駐し、快眠のためのアドバイスもしてくれる。

手間と時間をかけて生まれる、贅沢な肌ざわりのパジャマ。

 夏本番。本格的な暑さが到来し、寝苦しい夜に悩む方も多いでしょう。日中の疲れをしっかり取って、夏を元気に乗り切るためにも、良い睡眠はとても大切です。エアコンは涼しさが心地よい一方で、頼りすぎると体が冷えすぎたり乾燥が気になることも。そんな時は、身近な寝具や寝装具から見直してみるのはいかがでしょうか。

 こだわりの素材と製法、やさしい肌ざわりで海外でも注目される「京和晒綿紗(きょうわざらしめんしゃ)」。企画・製造・販売を手がける大東寝具工業株式会社は1925(大正14)年に創業し、寝具(布団)を取り扱ってきましたが、長らく一般の方への販売は行っていませんでした。しかし「快眠とくつろぎ」をテーマにオリジナルのコットンガーゼ商品を開発したところ、お客様や百貨店などから「商品を見せてほしい」「どんなアイテムがあるの?」という問い合わせが急増。そこで「京和晒綿紗」というブランドを立ち上げ、快眠をサポートするさまざまな商品を生み出していきました。

手間と時間をかけて生まれる、贅沢な肌ざわりのパジャマ。

織り上がった綿を折りたたみ、和晒窯に入れて晒す。

手間と時間をかけて生まれる、贅沢な肌ざわりのパジャマ。

綿に付着した色素や脂質などの不純物を除去した後、天然水で水洗いする。

手間と時間をかけて生まれる、贅沢な肌ざわりのパジャマ。

不純物が付着して黄色がかっていた綿は、和晒によって美しい白色に。完成した京和晒綿紗は、縫製工場に運ばれた後、丁寧に重ねられる。こうした縫製前の工程も、京和晒綿紗の品質を保つために重要。

手間と時間をかけて生まれる、贅沢な肌ざわりのパジャマ。

縫製工場では、熟練の職人達が一点一点、縫製を行う。

 「京和晒綿紗」の一番のこだわりは、名前にもある「和晒」です。これは素材である綿糸に付いたゴミや前工程で付けられる糊、油剤などを落とす「精錬」という作業の一つの方法で、一般的には40分で行われるところ、「京和晒綿紗」の商品は4日間かけて行われます。代表取締役の大東さんは「高熱や薬品、強い力で引っ張るなどのストレスをかけることなく、ゆっくりと不純物を取り除いていくので、やさしい風合いに仕上がります。この工程が叶うところは、今の日本では本当に少ないと思いますよ」と話します。

 「京和晒綿紗」シリーズの中でも人気の一つが、ガーゼパジャマです。春夏秋にはガーゼを2枚重ねた仕様、冬には3枚重ねのパジャマがおすすめです。通気性や吸汗性、速乾性が高く、ガーゼの層の間には空気を含むので冬は保温性にも優れています。「最初はさらっとしていますが、着て、洗ってを繰り返すほどにやわらかくなってくるんですよ」と大東さん。実際に洗ったパジャマは、極々細かい綿の繊維がふんわりと毛羽立ち、驚くほどやわらかく肌にしっとりなじみます。

 その心地よさと機能性の高さに、今では日本の名だたる旅館でも採用され、宿泊されたお客様から直接問い合わせや注文があることも。また、世界中の逸品や最先端の情報を紹介するイギリスの情報誌にも掲載。海外からの問い合わせにも応じています。

 「私たちは寝具から始まり、パジャマなどの寝装具、そして昼寝などにもおすすめのビーズクッション座椅子tetra(テトラ)も開発しています。ちなみに、この“ねむりの蔵”(本社併設の、眠りの体験型スペース)にある家具も作っているんです」と大東さんが紹介してくださったのは、木の風合いを生かしたベッドや洋服かけ。眠りを追求した結果、「寝室や家そのものを造る(建てる)ところまで行きつきました」。大東さんをはじめ、スタッフの方の約半数が「睡眠健康指導士」の資格を持ち、眠りに悩む方に快眠のためのアドバイスも。

 「眠り」のスペシャリストたちが作り上げたこだわりのパジャマ。夜のお休みの時はもちろん、透析中の時間をより快適に過ごされるのにも、ぜひおすすめです。

和晒という精錬方法は、一般的なガーゼと比べ手間や時間はかかりますが、仕上がりの違いは歴然。「肌へのやさしさや快適さを追求して行きつきました」と大東さん。

和晒という精錬方法は、一般的なガーゼと比べ手間や時間はかかりますが、仕上がりの違いは歴然。「肌へのやさしさや快適さを追求して行きつきました」と大東さん。

大東寝具工業株式会社 おすすめ3アイテム
お問い合わせ
大東寝具工業株式会社

京都府京都市伏見区横大路下三栖山殿66-2

TEL/0120-557-017(フリーダイヤル)
受付時間/10:00〜18:00(平日月曜日から金曜日まで)
http://www.daitoushingu.com

インターネットでも販売しています
大東寝具興業 Online store
https://www.daitoushingu.net/