透析を考えるものづくりに密着!応援通販
食塩・塩化カリウム・食品添加物不使用。さらに糖類も15%カット(同社比)
有機栽培トマト使用 ヘルシーケチャップ
有機栽培のトマトを使用し、丁寧に作られた風味豊かなケチャップ。
透析患者さんをはじめ、健康を大切にするすべての方におすすめです。

ハグルマ株式会社
営業部営業課 課長
小松良一さん(左)
研究開発部商品開発課 主任
藤田知子さん(中)
研究開発部商品開発課 主任
保井美有紀さん(右)
1904(明治37)年、大阪市(今の道頓堀)において羽車ソースとして創業。1969(昭和44)年設立(当時社名:関西食品株式会社)。ソースの製造販売を行い、1972(昭和47)年にトマト加工製品(トマトピューレ・トマトケチャップ)の製造を開始。その後も、焼肉のたれなど商品ラインナップを増やす。2002(平成14)年、社名を「ハグルマ株式会社」に変更。従来からのアイテムに加え、現在はドレッシングや柑橘果汁、各種たれ、ポン酢など幅広い商品の製造・販売を行っている。
塩分に配慮したケチャップを30年前から開発・販売。
長年にわたるロングセラー。
トマトの風味と甘酸っぱいおいしさで幅広い世代の方が好きな調味料・ケチャップ。身近な調味料である一方、塩分に配慮が必要な腎臓病の患者さんは、摂取量を控えている方もいらっしゃるでしょう。
ハグルマ株式会社では、今から約30年前から食塩無添加のケチャップを製造・販売。当時は大変珍しい商品で、特に健康に気を付けている方々に注目され、これまでロングセラーを誇ってきました。そんな中、お客様から「このケチャップに、塩化カリウムは使用していますか」というお問い合わせがあったといいます。
「厳密な塩分(食塩・塩化カリウム)管理が必要な方だったのかもしれません。食塩不使用のケチャップには塩化カリウムが使われている場合が多く、当社の食塩無添加ケチャップにも使用していましたから、後のリニューアルの際に検討し不使用にしました。まさにお客様の声から生まれた商品です」と営業部の小松さんは話します。
こうして生まれた「食塩不使用のヘルシーケチャップ」は、塩分(食塩・塩化カリウム)だけでなく、保存料・着色料・甘味料・化学調味料・増粘剤などの食品添加物も一切使用していません。また、同社のトマトケチャップから糖類も15%カット(同社比)。より健康をサポートする商品へとパワーアップしました。「気になる塩分や糖類、食品添加物に配慮しながら、トマト本来のおいしさも両立させる点が、もっとも苦労しました。実際に開発に取りかかってから発売までは約6ヶ月でしたが、商品の構想自体はずいぶん長かったですね。試食も何度も繰り返しました。でも、その分お客様に喜んでいただけるケチャップが完成したと思います」と語る研究開発部の藤田さん。

ケチャップの他にソースやドレッシングなども製造しているハグルマ株式会社。「昔ながらの製法で木樽に90日以上熟成させているソースも作っています」と小松さんと藤田さん。歴史を大切に守りつつ、新しい商品開発やリニューアルにも積極的に取り組まれている。
また、原料や製法にもこだわっています。原料には、有機栽培のトマトや国産のたまねぎを使用。安全安心で、トマト本来の豊かな風味が自慢です。また丁寧に裏ごしすることでよりなめらかにし、さらに少量ずつ製造・充填することで時間経過によるケチャップの変色を防ぎ、鮮やかな色を保つ工夫をしています。

1濃縮トマト、玉ねぎを丁寧に裏ごしし、香辛料などの材料を混ぜて撹拌する。
2容器に異物が入らないように徹底管理されている
3ケチャップを容器に充填・密封後、冷ます。
41点ずつきれいにパッケージされて出荷される。
味わいは、トマトの甘さやさわやかな酸味がしっかり感じられ、さらにコクがあるのも大きな特徴。「塩化カリウムを使用していないため、特有のえぐみもなく、自然なおいしさです」と藤田さんは話します。
成分に配慮した商品は、しばしばおいしさとの両立が難しい場合もありますが、この食塩不使用ケチャップはリピーターも多く、他のケチャップとともに「一度食べると変えられない」というお客様の声をよく聞くといいます。身近な調味料だからこそ、おいしく健康管理ができるのはうれしいですね。
腎臓病の患者さんのための栄養関連の専門書でも紹介されており、透析患者さんだけでなく、高血圧などで塩分の摂取量に配慮が必要な方、小さいお子さんや妊婦さんなど、健康を気遣う方みなさんにおすすめです。研究開発部の保井さんは、新たな使い方も提案。「ケチャップとしてはもちろん、トマトペーストのようにスープなどにも幅広くお使いいただけます。ぜひ一度お試しください」。

お問い合わせ
ハグルマ株式会社〈桃山工場〉
和歌山県紀の川市桃山町調月1758-8
TEL/0736-66-3388
受付時間/9:00〜17:00(土日祝・年末年始除く)
http://www.k-haguruma.co.jp