Audience Switcher Modal

ms-subnav-title

MS治療薬について

ベタフェロンについて

MS治療薬「ベタフェロン」について

1993年に世界で初めてのMS治療薬としてベタフェロンが承認されました。日本では1995年から大規模な臨床試験が行われ、2000年9月に厚生労働省の承認を得てベタフェロンの販売が開始され、現在までに日本人における10年以上の使用実績があります。

 

今では日本やアメリカ、ドイツをはじめとする100カ国以上で承認され、世界中のMS患者様に使用されています。 ベタフェロンはMS治療において世界中で最も多く使用されているインターフェロンベータ製剤の一つです。

 

ベタフェロンの特徴

ベタフェロンは、2日に1回、患者様ご自身で皮下に注射していただく在宅自己皮下注射製剤です。MSの炎症は慢性的な免疫バランスの異常によって引き起こされると考えられています。1日おきに注射することで血液中の反応物質の濃度を一定に保つことができます※1)。その結果、免疫バランスが正常に保たれ、優れた治療効果が期待できます。

 

またベタフェロンは高度な遺伝子工学を用いて生成された薬剤で、効果、安定性に優れています※2)。そのため室温保存が可能ですので、室温が30℃以下では冷蔵庫に入れる必要はありません。またベタフェロン溶液はpHがほぼ中性(生理的)であるため、薬剤の刺激を抑えることができます。

 

参考文献:

  • ※1)GARY J.WILLIAMS and PATRICIA L.WITT:JOURNAL OF INTERFERON AND CYTOKINE RESEARCH 18:967-975(1998)
  • ※2)Gary Walsh著:丸善株式会社発行 たんぱく質ハンドブック:313

 

ベタフェロンの臨床試験

ベタフェロンが発売されて以来、世界中の3500人以上の患者様が臨床試験に参加され、発売以来10万人以上の患者様に使用されています。その結果、再発・寛解型、二次進行型MS患者様から、ベタフェロンの長期的なベネフィット、有効性、そして安全性を確認する多くのデータを収集することができました。これらの結果はベタフェロンが長期間にわたって有効であり、かつ安全性が高いことを示しています。

 

このページでは、ベタフェロンに関する効果、副作用などの情報について詳しく説明します。

 

ベタフェロンの副作用

比較的多くみられる副作用としては、発熱、倦怠感、関節痛などの「感冒様症状」や、皮膚の変色、痛み、腫れなどの「注射部位反応」があります。感冒様症候群に対しては、就寝前に注射することによって症状による影響をかなり抑えることができます。非ステロイド抗炎症剤の服用も有効です。また、注射部位反応は、注射部位を毎回変えることで、ある程度防ぐことができます。